カンツォーネ・ナポリターナ・ライブ
Canta Napoli
tesuto
| 歌をして芸術にまで高めたイタリア・ベルカントで綴るカンツォーネ・ナポリターナの夕べ。クラシック、イタリア・オペラの名曲の数々を、ヴァイオリン、ピアノのトリオでお楽しみください。 | 
|  《 Canzone Napolitana 》    演奏 Voglio O sole mio (私の太陽) Catari Catari (カタリー) Granada (グラナダ) Torna Surriento (帰れソレントへ) ※ 自動再生されない場合は、右クリックで一旦保存した後にオーディオソフトで 再生して下さい。  | 
      ![]()  | 
    
【Prima Parte】
| icitenccelllo vuie | 
      彼女に告げてよ(テノール) | Falvo | 
| Csardas | 
      チャルダーシュ(ヴァイオリン) | Monti | 
| I'te vurria vasa | 
      彼女に口づけを(テノール) | Di Capua | 
| Piano solo | 
      幻想即興曲 | Chopin | 
| Torna Surriento | 
      帰れソレントへ(テノール) | De Curtis | 
| Piano solo | 
      ノクターン | Chopin | 
| オペラ「アンドレア・シェニエ」より | 
      祖国を裏切るもの(バリトン) | Giordano | 
| 飛 翔 | 
      ピアノ・ソロ | Schumann | 
| オペラ「トスカ」より | 
      星は光りぬ(テノール) | Puccini | 
| ゴリウォーグのケークウォーク | 
      ピアノ・ソロ | Debussy | 
| Hymne a l'amour | 
      愛の賛歌(ヴァイオリン) | Monnot | 
| My Way | 
      バリトン | フランク・シナトラ | 
| Core'ngrato | 
      カタリー(つれない心) | Cardillo | 
![]()  | 
      国分 博文(Bariton) 福岡県久留米市出身。洗足学園大学(現、洗足学園音楽大学)音楽学部声楽科卒業、1996年~1999年、イタリアのローマに留学。Eugeno Lo Forte、Laura Didier Gambardeellaの両氏に師事。1997年夏、イタリアのラツィオ州におけるLago di Bracciano音楽祭参加。1999年6月、ローマの聖エリージオ・デ・フェラーリ教会でリサイタルを行う。第3回「長江杯」国際音楽コンクール入賞。第9回太陽カンツォーネコンコルソ入選。2003年にアンサンブル・ヴォッリオを結成、首都圏を中心に全国各地で活動中。その音域の広さからコンサートではテナーのアリアまでカバー。  | 
    
石井 有子(Violin) 4歳より粟津秀子、粟津彰両氏のもとヴァイオリンを始め、国立音楽大学器楽学科(ヴァイオリン)卒業。「岩崎浤之とタンゴコスモス」「ラス・タンゲーラス東京」のメンバーとして、タンゴヴァイオリニストの活動を開始。この他、多数のバンドにてコンサートに出演。2000年、久石譲初監督映画「カルテット」では 桜井幸子のボディダブルとして出演。また、「吉田正記念オーケストラ」のCD「吉田正タンゴアルバム1~7」(2006年レコード大賞企画賞受賞)のソリストを務めるなどソロ、室内楽、ミュージカル等で活動中。2010年、CD「ヴィオリーナの12のお話」を発売。堀伝、Taras Gabora、Rita Nagyの各氏、タンゴヴァイオリンをPablo Agri氏に師事。  | 
      ![]()  | 
    
|   | 
      浅井 由紀(Piano) 東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京芸術大学音楽学部卒業。イタリア国立トリノG・ヴェルディ音楽院を主席で卒業。在学中にトリノ音楽院オーケストラと共演。他、イタリア内で多数リサイタルを行い好評を博す。第一回安川加寿子記念コンクール入選。2003年イタリア内コンクール、ロスピリオージプレミオシューマン第二位。2004年ラッコニージ国際音楽コンクール第二位。今までに飯岡香子、秦はるひ、オスカル・アレッシー、レモ・レモリ各氏に師事。現在、室内楽やソリストとして活動中。  |